夏が過ぎ去ったとはいえ、まだ残暑厳しい日が続いてますね。 夏本番を乗り切り手入れも少し落ち着いたので、先日行った駐車場作成の様子を少し お伝えしたいと思います。 世田谷区内にお住まいのお客様が…
庭日記
夏休み
8月もいよいよ下旬となり、暑さは残るものの、心地良い風が吹く季節となり、夏の終わりを感じる季節となりました。 夏休みは皆様どうお過ごしでしたでしょうか。 私自身、地元が長野の松本という所ですので、今年も夏休みは田舎で過ご…
Casa(カーサ)9月号に掲載されました
BS東京「 スゴいぞ!ニッポンの木のチカラ 」に作庭家 矢藤昭憲 出演。
BSテレビ東京 8月10日(土)17:00〜17:54 スゴいぞ!ニッポンの木のチカラのサイト 御覧ください。 https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_bstvtokyo/program/det…
第7回自然再生士実地研修の募集始まってます!
矢藤園 長泉農場にて行っています。自然再生士実地研修の7回目の募集が始まっております。 研修会日:9月20日(金)、21日(土)になります。申込や詳細は、下記をご覧ください。 日本緑化センターのサイト ht…
改修工事
先日、世田谷区内の個人邸にて庭の改修工事を行ったのでその様子を少し紹介したいと思います。 今回、古くなった濡縁の作り替え、芝生→クラピアへ、イヌマキ→ミモザへ、雑草対策のため チップ敷き詰めとこの4つの作業…
ゲッケイジュ
みなさんこんにちは。 長い間続いた梅雨もようやく終わりを迎え、いよいよ夏本番というところです。 お出かけの際はこまめに水分補給、暑さ対策をして、 お体にお気をつけください。 さて、今回は月桂樹(ゲッケイジュ…
ハゼノキ
こんにちは。この時期、蚊に刺されて痒いと言う方も多いと思います。 私は幸い蚊に刺されにくいのでその苦しみをあまり味わわず済んでいますが 先日、腕に激しい痒みを感じて確認した所、蚊に刺されとは違うかぶれが… 原…
大自然を凝縮する美
日本を代表する芸術のひとつ「盆栽-BONSAI」。 埼玉県さいたま市には、盆栽の聖地として世界に知られる「大宮盆栽村」があります。 先週の日曜日、私はその大宮盆栽村を訪れました。 大宮の盆栽村を訪れるのは今回で2回目とな…
ハチにご用心
まだしばらく梅雨が続きそうで少し憂鬱な今日この頃ですが、この時期から気を付けないといけないことがあります。 それは、、、ハチです。 アシナガバチ、スズメバチ共にすでに巣作りが始まっていて、これから気温が上が…